MIZUKI
個人情報保護 特定商取引法に基づく表記
製品情報 製品事例 生産工程 会社情報
 

ホーム>スタッフ日記

社長日記
WEBから見積り
各種サービス
スタッフ日記
まずお読み下さい
お問い合せ
英語
 
 
  社長日記
 
 
円安 2013年05月14日13時02分54秒
width=1

円相場が急落し、とうとう100円突破。
弊社として真っ先に影響を受けるのは輸入木材価格の高騰です。
梱包材・ドラム材はほとんどが外国からの輸入木材に頼っていますので、こういう急激な円安は非常に堪えます。
もっとも今回の材料高騰は、そもそもドル立て相場が中国の需要によって押し上げられた部分も含みますので、全てが円安だけのせいではありませんけど。
何れにしても早く仕入材料価格が安定することを祈ります。

 
 
H25年度 FaIT(ファイト)塾参加 2013年04月25日14時10分26秒
width=1

 本年度も日立地区産業支援センター様主催の「工場力革新チーム(FaIT)塾」が6月よりスタートします。
 弊社にとっては社員研修も兼ねた位置づけですので、毎年若手社員を送り込んでおります。普段現場担当してますと、他社への見学機会というのはそうそうありませんし、他分野の人たちとの交流機会もありませんので、そういう刺激の機会となれば幸いと考えております。
 実はこのFaIT塾への参加は、前身の改善塾から数えて今年で6回目となります。(何でも5回以上の連続参加は弊社だけのようです)裏を返せば未だ卒業できずといったところですが、継続は力なりという言葉もありますので可能な限り参加を続けたいと思います。
 今年はまた本社工場内の生産効率向上をテーマに進めますが、何とかこの厳しい時代を製造業の本質部分の改善で打開できればと考えております。

 
 
ビジネスマッチングセミナー参加 2013年03月16日19時37分36秒
width=1

先日、?いばらきIT人材開発センター様主催の「ビジネスマッチングセミナー」へ参加してきました。
基調講演の社内基幹システム導入事例は、ITベンダーと見事にタッグが組めた素晴らしい内容でした。やはり社内へのIT導入は「費用をいくら掛けるか」よりも、「いかに良いパートナーに頼むか」なのかも知れません。そういう意味では今回の事例にあったベンダー企業は素晴らしいと思います。また、導入をされた企業のキーマンの努力が素晴らしかったです。中小企業の場合は中々社内にIT専門で業務を行う社員がいることは少ないと思います。きっと通常業務をこなしながらシステム導入を進めたのでしょう。本当に大変だったと思います。
セミナーの内容は他にタブレットの活用方法などが紹介されました。
弊社も基幹システムのPC化、クラウドの活用など日々IT活用にはそれなにに力も入れているつもりですが、今後はタブレットの活用で、お客様へより分かり易い提案や、現場での作業ミス低減や、対応のスピードアップなど更に改善が出来そうです。

 
 
久しぶりの更新 2013年02月13日11時22分25秒
width=1

スタッフ日記を振り返ったら何と2年半も放置状態。
大変失礼いたしました。
最近はFacebookなるものにうつつを抜かしておりましたが、やはり会社の「顔」はメインHPですので心を入れ替えてこまめな更新を心掛けたいと思います。

 
 
FaIT(ファイト)塾参加 2010年06月25日11時54分23秒
width=1

 日立産業支援センター様主催、FaIT塾がスタートしました。

 FaIT塾とは前身である「改善塾」を今年度から社内チーム参加という形にかえたものです。【Factory Innovation Team 略してファイト】
 
 一昨年、昨年と2年連続参加取り組みをしてきた現場改善ですが、講師やアドバイザーの方々のご指導を受け、それぞれ確実に成果をあげております。

 本年度も多くの期待を持ってスタートしたFaIT塾、とくに本年度は若手を中心にチームを組みましたので、エネルギッシュに進んでいくのではないでしょうか。

 成果発表は半年後に日立産業支援センター内で行います。本年度も是非良い成果報告ができるよう頑張りたいと思います。

 

 
 
一致団結 2009年11月20日09時04分10秒
width=1

6月より日立産業支援センター様主催の「ものづくり改善塾」に参加をしております。
 現場主点で現場のムダを取り除き、作業の効率化をか図る目的で参加したのですが、参加から数ヶ月が経ち、意外なところに効果が見えてきました。
 それは従業員の団結、志気高揚です。
 改善を進めていく上で、皆で考えて問題点を出し、皆で改善策を考え、皆で手を加えて進めて行くということを繰り返しているうちに、以前より意見が活発に出るようになり、皆で現場を会社を良くしていこうという意識が明らかに高くなりました。
 やはり改善の結果が自分達の「働きやすい環境」へ繋がることになると肌で感じた成果だと思います。
 「三方よし」という言葉がありますが、「売り手」の中をも詳しく見てみれば経営者や管理者、現場で作業をする人や営業の人と見方によれば、三方にも四方にもなります。
 今回の改善活動で感じたことは、社内の「三方よし」が大事だということです。
 「経営者」も「従業員」も、そして「会社」がよくなること、それらがまとまって初めて「世間よし」まで繋がるような商いができるのではないでしょうか。
 弊社の改善活動はまだ始まったばかりですが、志しだけは高く進んで行きたいと思います。

 
 
見学会 2009年07月10日09時19分03秒
width=1

 先日「新潟県長岡地区と燕・三条地区優良企業見学会」へ参加しました。
 この地区は弊社のある「日立」とは叉違った産業が発展しているところであり、この辺りでは見られない工場を見学できることができて、大変面白かったです。
 2日間で6社を訪問させて頂いたのですが、先ず全てに共通していることは非常に整理・整頓が行き届いていること。そして更にその先の3S・4S・5Sと進んだ活動をしていることがありました。 やはり「ものづくり」の基本は現場をきれいにすることが大事なのだと感じました
 見学させて頂いた企業様は木材加工とはまったくかけ離れた業種でしたが、そういう基本的なことは業種の枠を超えて大変勉強になります。
 
 また、ある一社は熟練工の「技」を若手に伝える訓練施設だったのですが、そこでは実際に見せて頂いた「匠の技」に本当に感動しました。人間とは極めれば機械以上の精度や仕上りを造りだせるものなのですね。 更に驚いた事は指導を受けている若い人達の真剣さでした。一心不乱に製品を磨きあがる姿は既に職人のオーラが出ていて格好良かったです。

 やはり外(他社)を見て知るというのは、新しいことばかりではなく、現状の自分(自社)を客観的に見直せることに繋がると強く感じました。今回見学して学んだこと、気が付いたことをどんどんと取り入れて更なる進歩を遂げたいと思います。

 
 
電話の受け方 2009年05月26日09時17分39秒
width=1

 電話をした際に相手の出かたが気になる時ってありませんか。
 特にとてもテンションが低く出られると「あれ?」っと思い、「電話してすみませんでした・・」とさえ思ってしまいます。
 そして更に気になるのは、こちらが名乗った後に急に明るく元気な声になる時です。
 これはもう最悪ですよね。何だか良い気持ちはしません。もちろん昨今は勧誘の電話だったり、セールスの電話だったりと、こちらが望んでいない電話が多くかかってきますから、電話のベルが鳴る度に「叉迷惑な電話か・・?」っと思ってしまうのも分からなくはありません。ましてナンバー表示に知らない番号が表示されればそう決め付けて掛かるのも無理はないでしょう。
 しかし、そこが間違いと私は思います。その勝手な決めつけが大事なお客様をとても不愉快な気持ちにさせているのです。
 逆にいつも元気な声で出ていえば、「うちの電話番号を覚えていてくれたのかな?」っとも思ってしまいます。(これは私だけかも?)
 どちらにしても元気な応対で気を悪くされるお客様はいないと思います。そればかりか、元気な応対をすると迷惑な勧誘電話も意外とあっさり切ることができるのです。
 変に、「めんどくさいなぁ〜」なんて態度を前面に出すと、不愉快な捨て台詞を吐かれて切られることもあるというのは、皆さんもご存知かと思います。
 以上の事を踏まえて、顔が見えないだけに声の質だけで誤解を生みやすい電話、どうせ電話に出るなら「元気に出よう!」っと私は思います。

 
 
朝礼実演 2009年04月21日19時08分20秒
width=1

 先日、とある講演会で「朝礼実演」を行ないました。
 
 弊社では以前より「活力朝礼」と銘打ち、元気な朝礼の実践を行なっておりましたが、改めて人前での発表となるとやはりまだまだ完成度が低く、専門の方々からご指導頂いてからの発表となりました。

 やはり外部の方から指導して頂くと、普段自分達では気が付かないことが分かり、大変勉強になります。

 特に今回指摘を受けたことは「声の大きさ」と「姿勢」でした。普段は狭い事務所の中で朝礼を行なっていますので、案外声が響いて、大きな声を出しているようで実際はそれほど出ていませんでした。
 また、姿勢も自分で自分の姿勢を確認する事は難しいので、「首が曲がってるよ」とか「顎をもっとひいて」と指摘される事も大変勉強になりました。

 今回は正直、発表会用に練習した感もありますが、せっかく指導頂き、練習したことですのでこれからも、ますます元気な朝礼が出来るように「活力朝礼」を続けていこうと思います。

 元気な会社づくりは元気な朝礼づくりからです!

 

 
 
カラス 2008年06月22日14時59分09秒
width=1

 最近駐車場近くのごみ収集所に「カラス」が集まるようになりました。
 カラス達は本当に手荒で、信じられないぐらいにゴミを散乱させては近所の方々を困らせていました。 
 しかも「カラス」は石鹸を食べるのです!皆さんご存知でしたか!!(正確には食べてるところまでは見ていませんが・・)
 実は会社の手洗い場に石鹸を置いておくと、必ず「カラス」がくわえて行くのです。
 そんな事を週2回のごみ収集日に繰り返した時に弊社の取締役が「これも社会貢献だ!ゴミ収集所に網の付いた箱を作れ!!」っと言い出したのです。
 早速ホームセンターから網を購入し、弊社の建具職人にゴミ箱を作ってもらいました。
 すると、効果てき面!次の収集日には「カラス」は一羽もやって来ませんでした。

 「ありがとうございます」とはご近所の奥様達の声で、耳にした私たちはとてもいい気分でした。
 素人の方が作ろうと思うとなかなか大変な物でも、設備と材料のある私達にとっても造作も無いことです。その事で地域に貢献できること、ご近所の方に喜んで頂けること、企業としての価値はこういうところにあるのだなぁと感じました。
 取締役の一声で改めて考えさせられました。

 
 
撮影用の木箱 2008年06月16日10時07分46秒
width=1

 先日、某映画制作会社さまより「撮影用木箱」のサンプルご注文がありました。正直いってビックリです!
 勿論HPからの問い合わせになりますが、当初の考えでは「輸送用木箱は送料を掛けてまで購入する物ではないので県外からの注文は無いだろう」と思っていました。
 しかし、最近の問い合わせの多くは東京近郊からで、実際に宅配便扱いでお送りした例も増えてきました。
 そうなると「代引き」でお届けできれば更に迅速な対応が可能になりますので、早急に整備を進めていきたいと思います。

 「撮影用木箱」はいったい何の撮影に使用されるのでしょうか・・気になります。

 
 
優良従業員表彰式 2008年05月23日21時31分36秒
width=1

私事で大変恐縮ですが、本日「日立労働基準協会」様より優良従業員として表彰を受けました。
 表彰式は日立市内のホテルで行われ、表彰状・記念品を頂戴し、沢山の方からお祝いの言葉も頂き、最後は記念撮影で終わりました。
 今回の表彰は私にとって本当に光栄なことで、これを機会に安全・衛生」管理に益々努めていこうと決意を新たに致しました。
 叉、今回の表彰にあたり、推薦を頂きました方や日頃よりご指導を頂いている方々に心より感謝致しますと共に、今後ともご指導賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 
 
机とパソコン 2008年05月14日14時29分05秒
width=1

 先日の土曜日に自分の机を整理しました。
 私は「捨てる」と行為が余り得意ではないようで、気が付くと机の上や中はいらない物でいっぱいになってしまいます。
 そこで定期的に「整理」をする事に決めています。きっと仕事の出来る人は日々「捨てる」物の判断を上手に出来るのだと思いますが、私は日々行うことが出来ないので、ある程度の頻度で行います。
 机の上が綺麗だとそれだけで仕事がはかどりそうですが、子供の頃に新しい靴を履くと何だか足が速くなったような気分になったと同じに感じるのは私だけでしょうか?
 そして最近思うのはパソコンの中も正にその理屈だということです。
 日常いろいろな書類・表などを作成しますが、フォルダ分けせずに保存しただけの状態になり、気がつけばパソコンの中は乱雑な机と同じ状態です。更にそこにも当然いらないものが沢山あり、パソコンの整理も「捨てる」が必要になります。
昨今は3Rが叫ばれていますが、やはりいらないものはいらないものですので、きちんと整理が出来る人間になりたいです。
 

 
 
大型犬用ケージ 2008年04月09日10時08分54秒
width=1

先日、大型犬用のケージ(檻)のご注文を頂きました。

 救助犬を訓練所まで飛行機で運ぶために使用するとのことで、何でも一般的な市販品のケージでは外寸の高さが制限を越えてしまうそうです。

 そこで木材で特注となったわけですが、正直申し上げてケージの注文は初めてでした。

 更にお客様が「沖縄」の方で(これも始めてのケースです)運賃の問題等がありましたが、お客様のご理解のおかげで何とか製作・納品することが出来ました。
 
 当初は運賃のことを考え組立をお客様で行って頂けるような構造のものをパネル状で送る予定でしたが、外寸を制限ギリギリにし、内寸を最大限広くしたいとのご要望から、組立てた状態の物をお送りすることになりました。
 
 製品容積が大きくなった分、運賃が掛かりましたが、組立までを弊社で行うことで構造を簡単にし、加工費を抑えることでお客様のご予算に概ね合わせることが出来ました。

 おかげさまで、製品の到着と同時にお礼のメールまで頂き、本当に感謝しております。
 
 今回のケースは私には大変勉強になりましたし、お客様に満足して頂くという商いの喜びを改めて感じさせて頂きました。本当にありがとうございました。

 
 
プロジェクト始動 2008年04月07日08時30分46秒
width=1

 いよいよこの春より「MIZUMOKU IT化プロジェクト」が本格始動いたします。

 今まで無料コンサルという形でITコーディネーターの方々に色々とアドバイスを頂いてきましたが、この春より本格的にプロジェクト活動としてスタート致します。
 
 先ずは先日「現状分析」という意味でヒアリングがありました。現状の業務の流れを説明し、分析の結果から問題点と改善策を見つけ出すということです。

 やはり現状分析や社内の問題点は第三者に見てもらうのが一番ではないでしょうか。
 
 どうしても社内の同じ人間では同じ考えしか浮かびませんし、通常流れている業務に問題を感じなくなってしまうからです。

 HPの充実を含めてこれからどんどん加速していきますのでこれかの「MIZUMOKU」にご期待下さい。

 
 
あけましておめでとうございます 2008年01月08日11時13分55秒
width=1

あけましておめでとうございます。

今年は曜日配列の関係もあって、おかげ様で9連休という長い正月休みをとらせて頂きましが、逆に少々休みボケな感じです・・。

さて、去年を振り返りますと本当に厳しい年だっとなとつくづく感じますが、皆さんはいかがでしょうか。
一部では景気の上向きなんてことがいわれておりますが、私どものような中小零細企業、しかも地方での展開を主としているものとしてはまったく景気回復を感じることがない一年でした。むしろ住宅着工棟数の減少や、外材の価格高騰、原油の高騰など取り巻く環境の厳しさを肌で感じる日々が続きました。今年はどういう流れになるのでしょうか。

そんな中、私ども木材業界の今後の課題は色々とあるとは思いますが、私は今年のテーマを「IT」と「環境」のふたつと考えています。幸い「ITコーディネーター」の方々にご指導頂ける機会が沢山あるので今年はIT化を進めていきます。又、取りただされる環境問題を木材を扱うものとして真剣に考え、取り組んでいきたいと考えております。

皆様、今年も宜しくお願いいたします。

 
 
取材受けました 2007年12月13日12時04分48秒
width=1

先日「取材」を受けました。

IT関係のセミナーに参加したことによって、どういう意識的変化があったか?とか、今後ITに何を期待するか?などを答えるものです。

ひたちなか商工会議所で行ったこの取材ですが、始まるまでは正直「緊張」してました。
当初は「ヒアリングです。」としか聞いていなかったので、難しい質問攻めにあったらどうしよう・・・なんて考えてました。

しかし始まってみれば取材形式で、私の「思い」を聞いてくださる和やかな雰囲気なか進んでいきました。

また取材担当の方が流石プロという感じで、どんどん引き出されていってしまい、関係の無いことまで余計に語ってしまいました。(担当の方すみません。調子のって長話してしまいました)

2月頃刊行の雑誌に載せて頂けるようなので、後日紹介させて頂きます。

ご担当の皆様、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。

 
 
IT活用セミナー 2007年11月05日16時06分00秒
width=1

先日「IT活用セミナー」へ参加してきました。

今回はいつものような講師の説明会の他に、実際にITを取入れて活用されている中小企業の代表者3名による「パネルディスカッション」が行われました。

期待通りの現場の声というか、実体験に基づいた話でしたので大変信憑性があり、とても参考になりました。

又、IT活用を進めると、結局はITとは関係の無い現場での整理整頓が重要になってきたり、決められたことを決められた手順で実行するなど、当たり前のことがクローズアップされてくるようです。

確かに考えてみればIT活用といっても、それをきちんと使いこなす土台が出来上がっていなければ何も意味が無いものになってしまいます。

機械は仕組み通りに動きますが、ミスを犯したり、決まりから外れた事をするのは必ず人間の方ですから、やはり人ありきのIT活用だなと感じました。

これからはIT活用と人材教育の両方を平行して進めるよう考えていきたいと思いました。

 
 
木箱設計 2007年10月19日14時05分12秒
width=1

梱包の世界も随分とIT化が進んでまいりました。

当社においてもそれは例外ではなく、設計ひとつに関しても今日ではPCで一発で出来てしまいます。もちろん複雑な形状のものを梱包する場合や、特殊な例では長年の経験と知識が必要になってきますが、一般的なものでしたら設計・見積は一発でできます。

当然そのシステムを作るのに相当な時間と労力を費やしましたが(私が通常業務の合間をぬって毎日夜中までしこしこやりました。)そのかいがあって今では短納期対応や見積即回答など、多くのお客様への満足に繋がっております。


 
 
中国製品 2007年10月17日10時43分30秒
width=1

先日中国産合板を扱う商社の方と話す機会がありました。
その中で興味深い話を少し紹介したいと思います。

先ず中国の製造現場での給料形態について。
中国での製造業現場では全て「ひとついくら」で給料が支払われるそうです。つまり木材の長さを切る作業があるとすると、ひとつ切断していくら、一日に何個切断したから今日の給料はいくらというかたちです。
単純に考えると非常に合理的で理にかなった方法に思えますがそこには大きな落とし穴があるようです。それは少しでも多く給料を得る為に手抜き作業になってしまうということです。本来なら技術の向上によって生産個数を上げるべきところを、隣の作業者よりもひとつでも多く作ろう、稼ごうという思いが先にたち、結果安易な方法である「手抜き」に繋がるというのです。

2つめに会社・仕事への考え方です。
先の話のように「手抜き」作業で起こりえる事は当然顧客からのクレームになるわけですが、クレームの発生に伴って会社が設けたペナルティ(減給等)を作業者にかせると、直ぐに退職し他の企業へ転職してしまうとの事です。
日本でも転職に対する考え方は大分変わってきましたが、中国の場合は転職にまったくの抵抗はなく、それこそ午前中にはこちらの工場で勤務し、午後からは隣の工場で勤務するなどということも珍しくないそうです。

もしかしたら以上のような背景が中国産製品の品質安定を難しくしているのかもしれません。

上記のようなことが全ての製造現場で起こっている事ではないと思いますが、日本とは大きく違う文化を大変興味深く感じました。

 
 
アルミ箱 2007年10月16日08時39分32秒
width=1

 当社では通常の梱包用木箱・パレットの製造の他に、加工部門で化粧木箱や特殊木箱の製造も行ってます。

 その加工部門で現在製作中なのが「アルミ箱」です。 

 アルミ箱とは木材の表面(裏表)に薄いアルミの板を貼り付け、角部分をアルミのL型アングルで覆う木箱です。

 当然全てアルミで覆うわけですからオガクズ等の内容物への付着もなく、変色や変形もないので通い箱としての用途には最適です。

 本当はオールアルミ製で製作したいけど価格が・・・がというお客様には最適かと思います。
 どうぞ一度当社までお問い合わせ下さい。(後日画像アップします)

 
 
大阪からのお客様 2007年10月12日17時03分53秒
width=1

大阪から機械メンテナンスの為に2人いらっしゃいました。

っと、いうわけで当然夜はお食事会(お酒付き)となるわけですが、大阪商人は流石です。いろいろと勉強になりました。例えば「夕飯で普通にたこ焼きとご飯を食べる」とか「肉まん」とは「牛肉まん」のことだとか・・・他にも仕事上で学ぶ事もありました(当然)。。

そして昨日は新発見がひとつ!

「秋刀魚のはらわたは旨い!!」

正直今まで「はらわた」は苦くてあまり食べなかったのですが、夕べの秋刀魚ははらわたまで甘かったです。新鮮な秋刀魚は全部そうなんですか?私は今まで新鮮な秋刀魚を食べた事がなかったということでしょうか??とにかく感動しました。

今度は大阪に秋刀魚を食べに行きたいです。

 
 
朝寝 2007年10月04日09時09分50秒
width=1

 私が会社に入って教えてもらった事でとくに心に残っている事は「朝寝はわがままの始まり」という言葉です。

 朝起きるタイミングは自ら決める事ですし、とくに冬の朝などは己との戦いかも知れません。「あと5分」、「いやあと1分だけ」などとは誰しも経験のある葛藤場面ではないでしょうか?

 まさにこの時にやっている事とは、何のことはない「わがまま」との葛藤なのです。例えば、5分遅く起きようとも、恐らくその日一日になんら影響は感じない事と思いますし、誰からも5分の朝寝を指摘される事もないと思います。

 しかし、そこが落とし穴なのです。実は朝の時点で自分のわがままに負けて妥協してしまうと、その日一日は完全に思考が妥協するほうへと向いてしまいます。「今日中にやるべき仕事→明日でも間に合うか」や「1時間で終えるべき仕事→2時間かかってもいいや」など、全てにおいてマイナスへ向いていきます。
 逆にいうと、朝一に己のわがままに打ち勝ち、目が覚めた瞬間にパッっと起きだせば、少なくともその日一日はマイナス志向になったり妥協の選択はしません。
 
 これから朝布団から抜け出すには辛い時期へとなっていきますが、皆さんも是非朝寝にならないよう心掛けてみて下さい。

 

 
 
ありがとうございます 2007年09月27日19時06分49秒
width=1

 最近「ありがとうございます」と言わない人が増えているように感じます。 特に男性はその傾向があるような・・・。 

 と、いうのは、スーパーで買い物していたり、レストランで食事をしていたりするとアルバイトの方々とは違う「社員」らしき人がいるんですが、どうもその方々達が「ありがとうございます」と言わないんですよ。

 アルバイト・パートの方々は教育さているのか、マニュアル化されているのか、言わない人は少ないですが、意外と社員風の方が言わないと感じます。

 私自身「ありがとうございます」の魔力を信じていますので、語尾は全て「ありがとうございます」にしています。
 魔力というのは「ありがとうございます」といわれて腹の立つ人がいない事と、実は言ったこちらの方が気持ちが良いという事です。
 又、「言魂」というように言葉に魂が宿るわけですからとりあえず(気持ちが入っていなくても、というと聞こえが悪いですが)言って損はありません。
 とても便利な言葉ですよね。それだけでお互いに気持ちがいいんですから。

 皆さんも「ありがとうございます」と多様してみて下さい。きっと良い事がありますよ。

 というわけで、いつもスタッフ日記を読んで頂き『ありがとうございます』

 
 
NCプログラム 2007年09月26日20時51分54秒
width=1

連日連夜「NCプログラム」に追われています。
正確にはプログラムだけではなく、治具製作や試作の為の寸法調整に時間が掛かっているのですが。

というのは、NCを利用した新しい依頼を頂きました。その為に調整して連日遅くまでかかっています。本当、新規加工は大変な思いがつきません。一通りプログラムを終了した矢先に「寸法訂正箇所あります」っと先方から言われる事は常で、図面そのものが古い仕様のものでまったく別だったという事もあります。(全てお客様のミスなので私は笑うしかありません・・・)でもそんな苦労の後は「技術力」「経験」がぐっとUPする事も肌に感じます。 

これからもチャレンジ精神でいろんな事に臨んで行きたいです。

 
 
アンテナ 2007年09月22日16時32分21秒
width=1

大変ありがたい事ですが、最近はHPを御覧なって頂いた方からの問い合わせが徐々に増えています。

それはもちもんお客様でもありますし、またサプライヤーの方々でもあります。

先日は「ユーカリ合板」について案内を受けました。まだまだ市場では出回っておらず、今後注目の商品だと。位置づけはラワン合板より品質が良く、ポプラ合板より少々高いとの事です。 

現状のポプラ合板の品質の安定感のなさを感じる今日この頃、ポプラの代替品として少々高くても「ユーカリ合板」は今後検討の余地が十分ありそうです。 サンプル入手したら是非お客様へ提案に行きたいと考えております。

今後とも「アンテナ」だけは高く張巡らし、市場のニーズと新素材や新型機械等には敏感に反応したいと思います。

 
 
戦略的IT活用研修会〜3日目〜 2007年09月20日16時01分00秒
width=1

研修会3日目ですが・・・欠席してしまいました・・・

実は「肺炎」になってしまいまして(別にヘビースモーカーではありません)当日も点滴打ってました。

関係者の皆様いろいろとご迷惑とご心配をお掛けし大変申し訳ありませんでした。

ほんとに情けない話ですが、健康一番・身体が資本とつくづくと考えさせられた一週間でした。

 
 
戦略的IT活用研修会 〜 2日目〜 2007年09月10日22時08分07秒
width=1

 研修会2日目に参加してきました。

 今回はグループ学習がメインで、皆さんといろいろ意見を交わしながらまとめていくという作業が続きます。

 皆さん業種も立場も違う方々なので、話会いはとても新鮮で楽しいです。異業種の話し合いはとても勉強になります。 

 普段は異業種の人と話すといっても、せいぜい取引業者の人かお客様としかありません。 しかし、利害関係のない何人かで意見の交換(ぶつけ合い)は本当に楽しいです。 なにせ設定が会社のトップ人達(社長は除く)になってますから、それはもう会社の為に必死の話合いです。ITと付かなくてもいいのでこういった意見交換会って他にやってないんですかね?是非参加したいです。

 

 
 
ポリエチレン加工 2007年09月06日14時33分16秒
width=1

2日間「NC」に掛かりきりでした。

というのはお客様より「ポリエチレン」の加工を依頼され、その作業に四苦八苦していたからです。

弊社のNCは通常「木材」や「ベニヤ」の加工に使用していたので恥ずかしながら「ポリエチレン(樹脂等)」の加工の経験がまったくありませんでした。

ですから始まる前は先ず事前調査で「回転数は?」「切削速度は?」「刃物の形状は?」など取引業者の皆様に聞きまくりました。(ご迷惑おかけしました)

そのかいあって製品のほうはうまくいき、ポリエチレン加工の技術も身につけた弊社は、又ワンランクアップしたのでした。(?)

 
 
戦略的IT活用研修会 2007年09月06日14時18分32秒
width=1

先日「戦略的IT活用研修会」に参加してきました。9:00〜17:00までの講習を3日間行うもので、その一回目を先週土曜日に受けてきました。内容はタイトルほど難しいものではなく(とはいってもまだ一日目ですけど)教えてもらったことをグループに分かれて実践し発表するという形で、非常に身に付きやすい研修です。ただその中で気になったのは演習問題中に想定した会社の状況説明に「ホームページは作ってあるが、トップページと会社紹介のページ以外は工事中のまま1年半が経過している」というところです。・・・うちも近いものがあるかも・・・
というわけで残り2回の講習もきちんと受けて、HPもますます活用できる企業へと変身したいとおもいます。

 
 
元気な朝礼 2007年04月20日11時41分55秒
width=1

「おはようございます!」「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました」、当社では朝礼時に挨拶の実習を行ないます。つい先日も朝礼講習会に参加し、元気な朝礼、活力ある朝礼について学んできました。ともすると製造業ではあまり必要ないと思われがちな挨拶の実習ですが、本来はどのような業種にも必ず必要なものではないでしょうか。私たちはお客様の満足のために「元気な朝礼」・「挨拶の実習」から真剣に取り組んでいます。皆様も是非「元気な朝礼」を実施してみて下さい。スタートが変われば1日が変わりますよ。

 
 
スタッフ日記 2007年02月01日08時27分50秒
width=1

これから私たちスタッフの日々の仕事ぶり、また普段考えていることなどをこちらに掲載して参ります。これからよろしくお願い致します。

 
MIZUKI